2017/03/24 17:57:16
今年度最後の行事である終了式が平成29年3月23日に大阪府立国際会議場にて行われました。
開会の辞
校歌斉唱
理事長祝辞
終了証書授与
終了生代表答辞。
受講生出演によるアトラクション
等いろいろと行事が催されました。



終了式後、場所を変えてリーガロイヤルホテル1階にて謝恩会が行われました。
藤田先生が1年間の授業終了の祝辞と一人一人に終了証書を授与されました。
その後、美味しい食事をタラフクいただきました。
各班が順番にこの1年間の感想を述べたり、先生、木原CD、野村副CD、への花束贈呈などがありました。
皆様は、来年度への希望を膨らませて元気に帰路につきました。
本当にこの一年間お疲れさまでした。これからも健康で前向きに過ごしていきましょう。








開会の辞
校歌斉唱
理事長祝辞
終了証書授与
終了生代表答辞。
受講生出演によるアトラクション
等いろいろと行事が催されました。



終了式後、場所を変えてリーガロイヤルホテル1階にて謝恩会が行われました。
藤田先生が1年間の授業終了の祝辞と一人一人に終了証書を授与されました。
その後、美味しい食事をタラフクいただきました。
各班が順番にこの1年間の感想を述べたり、先生、木原CD、野村副CD、への花束贈呈などがありました。
皆様は、来年度への希望を膨らませて元気に帰路につきました。
本当にこの一年間お疲れさまでした。これからも健康で前向きに過ごしていきましょう。








2017/03/07 18:00:16
3月6日
総勢30人のパワーポイント作品の発表会が行われました。
1年間の総決算です。午前午後を通して5時間の長丁場でした。
一人5分の持ち時間ですが、4分経過時にベルが鳴り、
5分で強制終了ということで始まりました。
力作、快作、意欲作、異色作、そしてもちろん傑作が並びました。
作品の内容は大きく分けて6部門。
健康・趣味・旅行・人生・社会・1年の回想と行ったところでしょうか。
班の発表順は事前にじゃんけんで決まっていましたが、
班内の順番は各班に任せられ、
アイウエオ順や内容を勘案してとまちまちでした。
60年前後の人生を過ごしてきた受講生たちの作品テーマの
多彩なことや深いことに感動し、あの方がこんな活動をと瞠目したり、羨望を抱いたりと
それはそれは心に響く発表会となりました。
この1年間の厳しくもあたたかいご指導に
先生やCDさんに深く感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
総勢30人のパワーポイント作品の発表会が行われました。
1年間の総決算です。午前午後を通して5時間の長丁場でした。
一人5分の持ち時間ですが、4分経過時にベルが鳴り、
5分で強制終了ということで始まりました。
力作、快作、意欲作、異色作、そしてもちろん傑作が並びました。
作品の内容は大きく分けて6部門。
健康・趣味・旅行・人生・社会・1年の回想と行ったところでしょうか。
班の発表順は事前にじゃんけんで決まっていましたが、
班内の順番は各班に任せられ、
アイウエオ順や内容を勘案してとまちまちでした。
60年前後の人生を過ごしてきた受講生たちの作品テーマの
多彩なことや深いことに感動し、あの方がこんな活動をと瞠目したり、羨望を抱いたりと
それはそれは心に響く発表会となりました。
この1年間の厳しくもあたたかいご指導に
先生やCDさんに深く感謝を申し上げます。
ありがとうございました。